上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

バレンタインも終わり、一気に渋いレシピ(笑)
なんだか、やっぱりバレンタインって浮かれるし、
世の中チョコ一色にそまるので、影響されて
チョコ作ったり、買って食べたりして、、、
ちょっとカカオで食傷気味~、、、
きっと体も油分と糖分でお疲れモードですね。
そんなときには、季節の野菜をシンプルに炊いたのが美味しい。
今回は聖護院だいこんを使っています。
自然栽培野菜通販のハーモニックトラストさんから
娘の頭以上の大きさのだいこんが届いて、びっくりしました!
そして、消費に悩んで、、、笑
もちろん、普通のだいこんでもOK!
冷蔵庫でちょっとふにゃっとしなびたもの眠ってませんか?笑、
捨てずに煮込んであげてください。
味が良く染み込んで、とっても美味しくなります!
聖護院だいこんと春菊の塩麹煮<材料>2人分
聖護院だいこん 大4分の1
春菊 4株
しょうが スライス一枚
みりん 小さじ1
塩麹 小さじ1
水 カップ半
<作り方>
①聖護院だいこんは良くあらい、一口大に切る
②春菊はざく切りにする
③鍋を中火にかけ、野菜、みりん、水を入れて煮込む
④沸騰したらごく弱火にし、塩麹を入れまぜる
③大根が透き通ったら火を止め、余熱で味を染み込ませる
とっても簡単です!
聖護院だいこんは今回初めて頂きました。
ほっくりと柔らかく、甘みがあり、
普通のだいこんとは、全然違う!
だいこんおろしにも毎日にように使っていますが、
辛くなくて、食べやすく、こどもも食べられます。
ありがたい!
これだけでご飯がぺろりと食べられちゃいます!
皆さんも是非お試しください☆
ランキング参加中です!楽しんでいただけたらクリックお願いします!!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://fullofkaochan.blog133.fc2.com/tb.php/404-2595d5bd