上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

最近本当に外出ばかりで家での時間をゆっくり楽しんでおりませんで、、、
料理も同じ。あれだけ料理中心の生活だったのに、
昼も夜も外食が続く日々・・・
ロー率のコントロールさえままならないのは結構辛い。
でも、できるだけ生野菜のサラダを取るとか、
お蕎麦屋さんにいってもおろしそばとかサラダそばとかを頼んで
徹底的に酵素を取る執念深さが重要です!笑
そして肉料理や魚料理も結構食べてしまっていて・・・汗
でも、驚く事に以前だったら翌朝オエッとなっていたのに
全然翌日もおなかがすいて目が覚めています。
これは推測するに、動物性たんぱく質のまえに相当量の
生野菜を取って消化を助けている、そして胃腸に負担を
かけない食生活を続ける事により胃酸の酸度が平常に
戻りつつあるという事かと思っています。
食は本当にあなたやあなたの大切な人の将来に大きな影響を
与えます。ぜひ食生活を改善し、それに対して
ご自分の体がどうリアクトするか注意深く観察してみてください。
今日は沢山のカロチンを摂取できる夏野菜たっぷりな献立。
もちろんビーガンレシピですよ!
○枝豆豆腐サラダ
ルッコラ、レタス、熟トマト(はまってます!)、枝豆ジョニー豆腐
ドレッシングはオリーブオイル、レモン汁、黒こしょう、塩
枝豆ジョニーはほんとうに美味しいです。
プリンみたい!!枝豆の香りが最高!
○インゲンのスペシャル胡麻和え
何がスペシャルか?って言いますと、
胡麻和えのソースにフラックスシードが入っているからです!
一掴み食べるといきなり目がシャキーン!となりますので
受験生に超お勧め!
私の子供には絶対に沢山食べさせます☆
○クイックラタトゥーユ丼
こちらのレシピを今日はご紹介。
2人分
<材料>
ズッキーニ 1本
なす 2本
とうがらし たくさん(これは会社の方からいただいたものです!)
(ピーマンやしし唐で代用してください)
にんにく 3かけ
濃縮トマトペースト 2パック(カゴメのものです)
しお 小さじ1~2
レッドペッパー一振り
オリーブオイル 大さじ2(多めにします)
ローリエ 1枚
白ワイン 少々
玄米 2杯分
<作り方>
1、ズッキーニ、ナスを薄切りにする
2、唐辛子はヘタだけ取っておく
3、大き目の鍋にオリーブオイルをあたため、
潰したにんにく、ローリエ、レッドペッパーを入れる
4、香りが出てきたら、野菜、塩を入れて強火で炒める
5、油が回って、しんなりしてきたらトマトペーストを入る
6、しばらく良く炒め、白ワインを入れて煮込む
7、15分ほどしたら出来上がり
クイックのために、塩を入れていためます。
野菜から水分が出るスピードが速まり
いためる、煮込む時間が短縮できます。
ズッキーニ、ナス、ピーマン、トマトという緑黄色野菜は
そのまま食べてももちろん栄養抜群ですが、
熱を加えるとさらにカロチンがUPするという事です。
酵素は壊れてしまいますが、カロチンはUPすると言う事で
トマトなどの緑黄色野菜をたっぷり使った煮込み料理を
沢山取るようにしています。
攻酸化作用でAnti agingにも効果的!
ぜひ試してみてくださいね!!


ランキング参加中です!楽しんでいただけたらクリックお願いします!!
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト